日野市の浴室リフォーム施工事例をご紹介します。
戸建の浴室リフォームです。
タイル張りだった浴室をシステムバスにしました。
【改修前】
<リフォーム前の状況>
- 戸建の1階にある浴室はとても寒いので、冬場の入浴が億劫でなくなるように暖かい浴室にしたい。
- 壁や床のタイル目地の汚れはもうほとんど掃除では落とせなくて困っているので、掃除しやすい浴室にしたい。
- 脱衣所と浴室の出入り口段差が高いので、段差を平坦にして(バリアフリー)出入りの際につまづかないようにしたい。
【改修後】
<リフォーム後の状況>
- TOTOの戸建用システムバス・サザナなら、床材が「ほっカラリ床」という名の通り、断熱材が入ったクッション性のある床材で足元が冷やっとしません。また、浴室内に暖房換気扇を設置し、冬場は入浴前に暖房を付けておけば、浴室内が暖かく入浴しやすくなりました。
- TOTOの壁パネルは水が入り込まない構造であり、目地の部分がほとんどありません。床材も水はけが良くとてもお手入れしやすいくなりました。
- 脱衣室と浴室の出入り口段差は、工事の際にバリアフリー対応にすることができます。今まで10cm以上あった段差をなくして平坦になりました。
【改修前】
【改修後】
TOTOの戸建システムバス「サザナ」です。
壁や浴槽の色はベージュを基調にし温かみのある浴室にしました。
脱衣室の壁紙は張り替えずに済むように施工しました。
日野市の浴室リフォーム、
八王子市の浴室リフォーム、
多摩市の浴室リフォームぜひお任せください!