戸建住宅の浴室リフォームです。1620サイズのシステムバスを入れ替えるリフォームをしました。
ベンチ付きのワイド浴槽で、半身浴をしたり広々と湯舟に浸かれます。
浴室全体をベージュ色にて統一し(天井も)、壁一面のみアクセントでブラウンを取り入れられました。
とても落ち着いた雰囲気で素敵です。リラックスできる入浴時間を過ごせそうです。
【工事前】
戸建住宅の浴室リフォームです。1620サイズのシステムバスを入れ替えるリフォームをしました。
浴室窓はそのまま、窓枠だけ新しくしまして、窓本体は既存を活かします。
【工事後】
ホーロー素材の壁は光沢があり美しいです。壁表面がガラス質の素材なので
傷がつきにくく、カビから守り、汚れが落としやすいです。
浴室換気扇には暖房・涼風機能と乾燥機能が付いており、1台4役の換気扇です。
洗面器も置けるカウンター台を付けました。手元にシャンプーなど並べられるので、作業しやすくて便利です。
【工事前】
もともと大きく素敵な浴槽でした。
【工事後】
ベンチ付きのワイド浴槽です。半身浴をしたり広々と湯舟に浸かれます。
風呂蓋が断熱仕様なので、湯温が冷めにくく温かさをキープします。
アクリル人造大理石浴槽なので艶々とした見た目、触り心地は滑らかです。
【工事前】
洗い場水栓はカウンターが2段になっているタイプでした。
もう少しスッキリしたデザインにして掃除しやすくしたいところです。
カウンターはFRP素材なので、プラスチックの質感があり細かい傷が入り込みやすいです。
【工事後】
奥行きが30cmほどのカウンターは人造大理石製です。傷に強く掃除しやすいです。
本物の石のような模様が入っており、見た目も素敵です。
鏡は今までよりスリムなサイズにしました。曇り止めコーティングが施されています。
洗い場水栓やシャワーバーはメタル調で統一しました。シャワーバーは手すり兼用ですので体重をかけても大丈夫です。
【工事前】
FRP素材の洗い場床です。長年使用するとどうしても細かい傷ができて、その傷に汚れが入り込んでしまいます。
【工事後】
床は磁器タイルです。デッキブラシで擦っても傷つきにくい頑丈さ、たわみにくい耐久性があります。
タイル表面はクリーンコーティング技術で覆われており、汚れが落としやすい加工がされています。
お掃除しやすいです。
約3日間の工事日数、金額は税抜き約144万円でした(2023年当時)。
タカラスタンダードのユニットバスにリフォーム、タカラのグランスパにリフォームご検討中でございましたら、ぜひモダンリビングにご相談ください。
八王子市、多摩市、日野市、昭島市、福生市、あきる野市、町田市、相模原市、府中市、国立市、国分寺市、立川市、稲城市、川崎市麻生区などエリアが工事対応エリアです。